top_img

自動車

軽自動車とビッグホーンのバッテリー交換を実施。

軽の方は4年くらい使ったでしょうか。セルの勢いが

無くなっています。ビッグホーンの方は3年経ちましたが

全く元気です。しかしかつてバッテリーの突然のダウンで

苦労した事があるので、通販で同時購入して2ついっぺんに

交換してしまいました。

Made in japan は高価なので、お隣の製品を使ってみます。

軽:40B19Rで¥3,500
ビッグホーン:80D26Rで¥5,200
送料と手数料が合計で¥1,800

Totalで¥10,500でした。

Made in japanだと、ビッグホーン用のバッテリー

1個分にも届かない価格では・・・。
TS3K0003 TS3K0009

バッテリーを外すと、自動車が記憶していたいろいろなデータが消滅してしまうので(ラジオのChや時計の時刻など)面倒です。

交換時にケーブルを使って消滅しないようにしてみました。
TS3K0005 TS3K0006

データの消滅はなく、おおむね予定通りの結果となりました。しかし、ビッグホーンのリモートエンジンスターターだけは

初期設定しなくてはなりませんでした。なぜか。

これの初期設定は簡単なので、どうってことないのですが

なぜ、初期設定が必要になってしまったかは不明です。

マイコンがらみなので、些細な事も見逃さないのかもしれません。

新しいビッグホーンのバッテリーは、取っ手か付いていて

持ち上げやすかったのは良かった。

腰など痛めないように気をつけないといけません。

ビッグホーンのアーシングラインを追加しました。

去年のいすゞオーナーズミーティングでご指摘を受けていました。
TS3K0001 TS3K0003

今日は天気が良かったので軽く洗車して

フロントガラス以外の窓にもガラコを塗布し

雨の日にも楽しいドライブが可能になる様。

このところの燃費は通勤だけでも5Kmはクリアしているので

一安心です。陽気がよいのとスタットレスからの解放が

効いているのでしょうか。

久しぶりに少し遠出をしてみたら、久しぶりにCheck Engine の

ランプが点灯しています。

通勤では全く出ていなかったのに、小一時間走って、再始動してみたら

ランプがつきました。

いつもの O2センサーか?

予想通りO2センサーでした。

換えないと何か良くない事があるのかどうなのか・・・

とにかく、LogだけClearにして、再び様子を見ます。
Bighorn_ChkEng_2010_04_05.JPG

天気が良かったので、計画していたオイル交換を実施。

今回は軽自動車のライフ、それと除雪機もしておこうと思いました。

前回のときに経験した作業のしづらさを念頭に置いて開始。
TS3K0001.JPG

排気管を直撃しない為の治具が生きています。

しっかし、ドレンボルトの場所がやりづらいです。

ライフはここさえ出来てしまえば至ってきれいにすっきりと作業終了です。

5000Km弱での交換で結構真っ黒になっていました。

続いて、除雪機HS-50。

こいつも、自動車たちと同じようにお立ち台に上げて作業してみました。
HS0005.JPG
HS0002.JPG

オイルゲージの下のボルトがドレンボルトらしいので、ちょっとゆるめてみました。

予想通り、オイル(真っ黒)がにじんできます。今年は出動回数が多かったので

オイル交換と思ったりしましたが、ここ2,3年はほったらかしでしたので、オイルもだいぶ

未交換のままでした。使用時間としてたいした時間ではないと思いますが。
HS0004.JPGHS0003.JPG

ここでも、排出するのにライフで使用した治具(排気管迂回治具)を使用する事に・・・

こんなドレンの位置じゃうまく受け皿に入れられないです。

多少こぼれましたが、たいした量ではないのでなんとか排出完了です。

自動車と同じオイルを投入です。500cc程度かな。

本当はもっと柔らかいオイルが良いのでしょうね。使用時外気温が高い事もないので

10W-40はちょっともったいない感じ。

昨日は天気も良く、今日は雨でしたが比較的暖かな日でした。
TS3K0002.JPG

道路脇に積み上げられた雪を撤去する作業が、目の前で行われています。
TS3K0003.JPG
TS3K0006.JPG

大型のダンプが40秒足らずで雪で満杯になります。
見ていて飽きないです。

個人で使っている20馬力の大型除雪機がかわいらしく見えますね。

すっかり雪が無くなり、歩道も歩けるようになり
助かりました。

ありがとう。

先回のエンジンオイル交換から5000Kmと言う事で

本日、エンジンオイルの交換を実施致しました。
雪の日が多かった最近ですが、今日は晴れの穏やかな天気で
絶好の作業日和となりました。
シェブロンのSupreme 10W-40 を前回と同じ
ヤフオクで購入済み。
交換前に少しでもオイルがなめらかになるように
ストーブの前に整列。
TS3K0005.JPG
雪道を少し走ってオイルが少し温まったところで
アンダーカバーを外して、ドレンからエンジンオイルを
抜きます。
結構汚れて居ました。
TS3K0008.JPG
ドレンボルトを締めて、新しいオイルを投入。
こんな風にして入れています。
今回はエレメントを交換しないので
4本と1/2の量が入りました。
さて、今回はフロントデフのオイルもついでに交換予定です。
ここのところの雪でフロントデフもかなり使われています。
TS3K0009.JPG
フロントデフのドレンが細いので
ポンプで吸い出そうかと試みましたが、チューブが長すぎて
うまく行かず、自然に出るのを待つ事にしました。
オイルは前回ほど白濁しては居なかったのですが
やっぱり結構汚れています。
TS3K0013.JPG
今回は液体ガスケットをドレンボルトの中間に少し塗って
見ました。前回はそのまんま締め付けていました。
特にオイル漏れは無かったのですが、ここは何か塗って
止めるのが正解のようなので。
TS3K0015.JPG
例によってドリルポンプを使って新しいオイルを注入します。
入れるのはきわめて簡単で早く作業が済みます。
1.4L程度入りました。1L缶なのであまりは、エンジンオイルの
ボトルに移し替えて保管します。
間違えないように、ラベルに80W-90と書いておきます。

風は時々吹く感じでしたが、雪の量が半端ではなかったです。

UBS26GWはそんな事物ともせず・・・・・と言いたいところですが
車庫を出て、30mで亀になりました。(笑)
TS3K0003.JPG
こんなに積もってしまいました。
片方のタイヤだけがむなしく空転しています。
車庫まで戻り、チェーン装着です。もう怖い物はありません。
TS3K0002.JPG
やっぱりLSDはこのタイプの自動車には
必需品では無かろうか。この前の4WDにはLSD着けていたのでよけいそう思いますね。
ちょっと過酷に突っ込んでも亀になった事はなかったなぁ~。
朝はどこもかしこも渋滞の嵐。
TS3K0001.JPG
道路もかなり荒れていて、おっかなびっくり走行しています。
チェーン着車には安心感がありますね。
ピッタリの作ってもらっておいて良かったです。

年に何回かこんな日があります。

TS3K0005.JPG
1月13日は吹雪になりました。
街中はそれでも車が多いのと、建物があるので
見通しがきかないという事はないでした。
 
TS3K0001.JPG
田畑の広がっているところになると
前が見えなくなるので怖いです。
突然前から対向車が来たりで・・・・
道路状況としては、UBS26GWにとっては不安無く走れる道です。
今も降り続いていて、朝には結構な量になるでしょうね。

10日は天気が良くなってきたのでちょっとそこらまでドライブしてみました。

国道18号バイパスの新井道の駅は上信越自動車道の新井PAに隣接していて
高速道利用者も道の駅を利用する事が出来ます。

逆に国道から来た人もPAには入れます。入る必要ないのですが、かなりきれいな
芝生のエリアが広がっていたので入ってみました。

芝生のエリアの中にもパーキングスペースがあるのにちょっと驚きました。
これならのんびりリラックス出来そうです。

TS3K0001.JPG

今度どこかに出かけてPAを利用するときには
こんなスペースがないか注意してみようかと思います。

こんな場所、他にもあるのでしょうね。
知っています?

こんなのがいくつもあるんですよね~。(の~んびり)

先日のブログで書いたロングドライブ後、給油する為にGSスタンドへ行く途中
給油ランプがつき始めました。

給油結果:75L
走行距離:625
燃費:8.33Km/L

無給油での走行距離としては過去最高かと思いますが、燃費は高速を使った時の結果としては
ごく平凡な結果でした。ただ、今回は暑い時期でドライブ中は常にエアコンを掛けての走行でしたので
そういう意味ではかなり良いのかもしれません。

タンク容量が85Lなので、ちょうど残り10Lでランプが点灯することが分かります。
といっても、まぁランプが点灯してから50Km走らないうちに給油するのが安全と思いました。

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

訪問者数

  • 212297総訪問者数:
  • 14今日の訪問者数:
  • 61昨日の訪問者数:
  • 0オンライン中の人数: