バッテリー交換 | Architect [アーキテクト] 電子回路・設計開発・試作・製作・ソフトウェア
top_img

バッテリー交換

軽自動車とビッグホーンのバッテリー交換を実施。

軽の方は4年くらい使ったでしょうか。セルの勢いが

無くなっています。ビッグホーンの方は3年経ちましたが

全く元気です。しかしかつてバッテリーの突然のダウンで

苦労した事があるので、通販で同時購入して2ついっぺんに

交換してしまいました。

Made in japan は高価なので、お隣の製品を使ってみます。

軽:40B19Rで¥3,500
ビッグホーン:80D26Rで¥5,200
送料と手数料が合計で¥1,800

Totalで¥10,500でした。

Made in japanだと、ビッグホーン用のバッテリー

1個分にも届かない価格では・・・。
TS3K0003 TS3K0009

バッテリーを外すと、自動車が記憶していたいろいろなデータが消滅してしまうので(ラジオのChや時計の時刻など)面倒です。

交換時にケーブルを使って消滅しないようにしてみました。
TS3K0005 TS3K0006

データの消滅はなく、おおむね予定通りの結果となりました。しかし、ビッグホーンのリモートエンジンスターターだけは

初期設定しなくてはなりませんでした。なぜか。

これの初期設定は簡単なので、どうってことないのですが

なぜ、初期設定が必要になってしまったかは不明です。

マイコンがらみなので、些細な事も見逃さないのかもしれません。

新しいビッグホーンのバッテリーは、取っ手か付いていて

持ち上げやすかったのは良かった。

腰など痛めないように気をつけないといけません。

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

コメントする

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

訪問者数

  • 222738総訪問者数:
  • 57今日の訪問者数:
  • 58昨日の訪問者数:
  • 0オンライン中の人数: