top_img

電気

先日、CDプレーヤーとカセットデッキの修理をしたのでその際手に入れたゴムベルトがいろいろな大きさで手元にあるので、自分のCDプレーヤーでトレーの開閉ができない機械を修理しようと思い立ちました。

だいぶ前にトレー開閉のゴムベルトが切れて使えなくなっていたので、手元にあるいくつかのゴムベルトからいいものを探します。

しばらく動作していなかったのは、TEACのCDプレーヤー ZD-6000 。

ZD-6000

ZD-6000

ラックから取り出します。かなり大変な作業、狭い中から10kgもある機械を取り出します。トレー開閉ベルトはフロントパネルを外してアクセスします。ちょうどよさそうなベルトをチョイスして駆動モーターとプーリーにかけてそのまま電源投入。しかし、トレーは渋い動きでダメダメでした。

ベルトが少し細めでした。元々のベルトは少し太いのでテンションが弱いようです。テンション高めの別のベルトを掛けなおしました。何とか出し入れできそうです。

CDを再生しました。1曲目の選択はできるのに演奏時間が表示されません。なぜ?よく観察するとレーザーヘッドが小刻みに動いて、トラックをサーチしているようです。なかなか見つからず終了するときと、見つけて演奏を開始するときがあります。

演奏順の1けた台の曲は何とか演奏しますが、10番から後ろはエラーします。どーもCDのサーボ関係の調整が少し狂ったようです。プレーヤーのCDドライブアッシーの後ろの方に基板が飛び出している部分があり、ここにTR.BALANやFO.BALANなどのボリュームが見えます。

サーボ基板

まずは、この基板のボリュームの現在位置を写真に撮っておきました。元の位置を忘れないように。とりあえず先ほどのCDを演奏開始にして、トラックサーチ状態で動かしつつ、手始めにTR.BALANのボリュームを少しだけ時計回りに回した次の瞬間、演奏が開始されました。

CDメディアを入れ替えてPlayすると、正常に動作します。治ったようなのでケースに収めラックにしまいます。最後に可動部分(レーザーヘッドのスライダーとトレイ可動スライダー)にグリスを少し塗布しておきました。元に戻してからトレーの稼働を見ると、最初の頃の動作より格段よくなりました。古いグリスの固着などもあるのかもしれません。

ZD-6000

その他のオーディオもしばらく電源を投入していなかったので、現在試運転中。プリアンプとパワーアンプは中学生と高校生の時に自作したものです。内部の配線は見せられない感じ。(-_-;)

プリアンプの前段にE400というトランジスタを使ったのと、パワーアンプは出力に今は亡きTO-3のPOWER MOS FET を使用しています。60w + 60W です。今動作中ですが問題はなさげです。POWER MOS FET はトランジスタより真空管に近いという人もいたように記憶しています。真空管のアンプの音をあまり聞いた事が無いので、自分ではよくわからないです。

プリアンプとパワーアンプ

セレクタとプリアンプとパワーアンプ

 

 

CADの印刷が一部出来なくなっていて困っていました。

セキュリティー更新プログラム

KB4284835

最近実施されたものだと思いますが

この更新プログラムをアンインストールしたら

正常に印刷できるようになりました。

もっと検証してからUpdateを実施してほしいものです。

当社オリジナル基板に載せたESP-WROOM-02を、Xbeeを制御するためのAE-XBEE-USBインターフェースボード(秋月電子通商)に載せてプログラムの書き込みができるようにしました。

ESP-WROOM-02はEPS8266でありarduino IDEでプログラムできます。

このモジュールをXbeeと同じピッチ(2mm)の基板に載せてマイコンボードにどちらでも載せ替えられるようにしたいと思いました。

XbeeはAE-XBEE-USBでインターフェースできるので、回路を追加してESP-WROOM-02もインターフェースできるようにしました。

この基板にEPS-WROOM-02を載せれば、NodeMCUと同じ設定でプログラムできます。

 

 

Cypress の BLE 開発キットにてようやくBLEのTESTがてきました。

出来なかった理由は手元に自由になるスマートフォンが無かったから。

ここに来て、スマホの通信費が既存の携帯電話と同じかそれ以下になりそうで、ついに格安スマホを手に入れることができました。

格安スマホと言っても必要な機能は付いていて、BLEのテストがてきました。

TS3K0033

スマホからカラーパレットのデータをBLE基板に送りLEDをその色に点灯しています。Cypress のPSoC4を使うと比較的簡単にできそうな気がします。

走行中、速度メーターが挙動不審になった次の日、まったく動かなくなっていました。原因検索は配線のチェックが原則かと思いますが、現象が突然でその後ピタッと動作しないことを考えると、センサーから診断だと思いセンサーらしき部品を外してみました。

なんか抵抗値がおかしな感じ・・・絶縁しているような。ただの抵抗だけの測定ならテスターにきっちり表示されるはずですが、抵抗以外の素子があれば不確定な動きをします。

調べるべく、いすゞのディーラーへ行って下調べと、関連図面、配線図のコピーを頂きました。

センサーの値段が非常に高かったので、とりあえずネット検索してからセンサーを購入するか考えます。

 

TS3K0018

TS3K0019

ドライブシャフトのすぐそばのミッション側に付いている。ケーブルコネクタを外したところ。

ネット検索でAliExpressに該当しそうな部品を発見。異常に安いけどだまされたと思ってとりあえず注文しました。

部品番号 8971297040

6/4(土)夕方注文

6/13(月)到着

AliExpress の商品価格・・・783円(送料税金込み)

本日、早速交換してみました。

車速センサー新(右)旧(左)

車速センサー新(右)旧(左)

いろいろ見比べても、そん色ない感じ。むしろAliExpressで注文した部品のほうが、番号が打たれていて信頼できそうにも見えます。

TS3K0023

右新

TS3K0025

左新

TS3K0024

TS3K0026

左新

TS3K0028

TS3K0029

ビッグホーン[UBS26GW]に取り付けてみました。

配線

配線

おさまりにも問題なし。

車を試走させてみました。速度計が数日ぶりに動作しています。

精度が出ているか明日からの使用で確認予定です。精度といっても今までの速度とギアチェンジのタイミングの感触しかないですが。

インパネには「チェックエンジン」のアラームが点灯しています。OBD2[自動車からの情報信号]では速度パルス不良のアラートが出ていました。パソコンをつないでエラー消去。「チェックエンジン」が消えました。

しかし、この部品は安かった。

ちなみにディーラーからの部品価格は19,200円(税抜き?)

なんでこんな価格になったのでしょう。ディーラーの価格を聞く前は

2,000~3,000円くらいかなぁ。と思っていました。

AliExpress は安いと思いますが、ディーラーの価格は完全にぼったくりと思われますよね。

最近PCのフリーズが頻繁になってきたので起動ドライブとして使っているSSDを交換しました。

TS3K0020

TS3K0021

薄いほうがNew

左が従来のSSD、右が交換したSSD

交換後はフリーズしないのでやはりメモリーの劣化なのか。前回HDDからSSDに換装したのが2012年10月05日とblogに書いてあるので、だいたい3年半くらいで寿命となった。

最近のHDDと比較すると少し短命ような気がするが現在の価格を考えるとコストパフォーマンスは優れていると言って良い気がします。

また3年に一回くらい起動ドライブ環境を一から構築してPCのクリーンアップするのもまた良い気がします。

今回のSSDも前回同様256GB。価格は約7300円。

おすすめです。

WiFiモジュール(ESP8266)でWiFi接続確認できました。

この後サーバーアプリを作ってIoT制御へ持ってゆきたいと思います。

これで無線仕様のIoTとしてZigbeeとWiFiの両方を使い分けられるようになります。

ESP8266_WiFi_Connect

TS3K0014

WiFi通信中

TS3K0016

上:Zigbee、下:WiFi

TS3K0015

以前開発したZigbee I/O制御基板

TS3K0017

WiFiに乗せ換え可能(ピンコンパチブル基板[自社製])

自宅のコードレス電話の電池が充電できないようなので交換しました。

通常は機種ごとに交換用バッテリーとして販売されているようですが、中身がニッカド単3電池のようなので、通販で電池だけを購入して、コネクタケーブルを既存の電池から付け替えて自作してみました。

TS3K0014

製品の電池は直列で各電極はスポット溶接のような感じです。

コネクタケーブルを取り外して新しい電池に取りつけます。

TS3K0015

片側は短いケーブルをはんだ付けして、反対側はコネクタケーブルを半田付けします。

これでまた数年使えるようになったと思います。

無線モジュールを使ったI/Oシステムの仕様をまとめました。

TS3K0088 無線IOコントロール取扱説明書[pdf]

今回は試作で使い勝手や実際の性能評価をしています。

ご要望があれば専用の機能を実装したシステムを製作致します。

不明な点などございましたらお問い合わせ、ご質問ください。

無線I/O制御基板の構成です。

このほかにアナログ入力/出力を1チャンネル追加予定です。

Rf_IO000000

無線IO基板構成