top_img

自動車

光造形3Dプリンタでジムニー必須のドリンクホルダー作成しました。

以前にも作りましたが、今回は一体型で作りました。まだ、実用性の検証はされていません。使えそうだったらほしい人にも提供できたらと思います・・・?

助手用

運転席用

運転席用は少しドア側へ移動していて、ハンドル周りのレバーの操作を妨げないようになっています。

Jimny JB64 の背面にあるスペアタイヤはカバーを外してみるとホイール裏面が見える向きで取り付けられています。専用のスペアタイヤホイールでないとぴったりと取り付けられません。

社外品のアルミホイール等を取り付けると傷が付いたりするかもしれません。

これは山道でパンクした時などにタイヤ交換した場合、交換したホイールをスペアタイヤの位置に取り付けて戻って来られない?かもしれないという事になりそうです。交換した泥だらけのタイヤを室内に積んで戻るという事か。

という事で、スペアタイヤの位置に使用中のタイヤも取り付けられるようにアダプタを作りました。

純正表向き
社外表向き

今年、フロントディスクローターを交換しました。スペアタイヤを表向きに取付するためにこの交換したディスクローターがうまく使えないか検討しました。結果、正確にホイールが取り付けられるし、車体の取付ボルトのアダプターとしては最適(現状では)と考えました。ディスクローターのパッドが当たる部分を切り取ってホイール取付ボルトの部分を分離します。

切り取ったディスクローターボルト穴部分と車体のスペアタイヤ取付ボルトを固定するための部品を作り、これらを一体にしてスペアタイヤ取付アダプタを作成します。

スペアタイヤアダプタと車体のゴムパッドの当たり具合を実車で確認しながら溶接しました。

部品を合体したスペアタイヤアダプタの全体ができました。

車体に取り付けてクリアランスなどを確認します。

リアワイパーとバンパーまでのクリアランスは良好でした。

社外ホイール(16inch X 5.5J +20)にYOKOHAMA ジオランダー M/T G003 185/85R16 (外形約720mm) を装着した時の収まり具合

バンパーまでのクリアランスはギリギリOKだと思います。バンパーに接触はしていない感じです。

スペアタイヤカバーも取り付けられるようにしました。

今回使用した溶接機は「ANDELI_MIG-250ME」です。家庭用の100Vでも使用可能ですが、車庫に単相200Vを引き込みこの電源を使用しています。

タイヤアダプタ参考寸法図

*大まかな寸法です。数値の入っていない部分は現物合わせで作っています。

ジムニー(JB64)はディファレンシャルギア(デフ玉)がセンターに無い(オフセットしている)ので、ジャッキアップをデフ玉に当てて行うと水平に上げられません。これを解消するためにジャッキアップアダプタを作成しました。

特にリアのジャッキアップポイントが偏っているので有効と思います。フロントはほぼセンターにポイントがあるので問題ないようでした。

先日、半自動溶接機を購入しました。

金属加工ができるとモノづくりの幅が広がっていいと思います。自動車のメンテナンスも妄想が広がります。

ジムニーのドリンクホルダーが不便なので製作しました。既製品もいろいろ出ているようですが、結構なお値段なのと、自分の好きな形にするために3Dプリンタで作りました。

ジムニーの運転席右側の飾りボルトを外してM8の穴付き6角ボルトで固定。

ベースはアルミの5mmLアングルを切断して固定しています。取付穴を2個開けて仕様具合をみてみましたが、かなり窓側に寄せても干渉するものが無いので最終的には左側の穴で固定しています。

ホルダーのドリンク穴は72mmの正方形で、500mlの太いペットボトルはちょうど収まりました。手前にはスマホが入るようになっています。

これでドライブ中でも安全に飲み物が飲めそうです。

次回は助手席用を考えたいと思っています。

やっとホイール到着。タイヤも変えたいところだけど、しばらくこれで行きます。

LEDヘッドライトは発熱が少ないので、雪が降った時のヘッドライトへの付着が、どうなるのか確認。

やはり付着したまま溶けない
中心までびっしり雪が付着している
けっこう厚くくっ付いている感じ

ベッドライトウォッシャーは、ハロゲンライトの時はあまり必要に感じなかったが、LEDランプの場合、雪の日必需品のように感じています。かなり明るさが、雪によって遮られている様。

ミッションオイルに続いてリアのディファレンシャルのオイルを交換。
リアデフにはLSDが装着されているので、それ用のオイルを用意。

規定の容量は1.3L。100均で購入した容器に規定量のオイルを入れてドリルポンプで注入します。

フィラー(注入口)からオイルがこぼれたら終了。1.3Lだとギリギリ溢れる前かもしれません。

cof

交換したオイルは金属粉でギラギラしています。

これで、本格的なスノーシーズン前の予定作業は完了。春になったら今度はトランスファーとフロントデフのオイル交換をしたいと思います。

11月10日から走り出して、1730Kmでミッションオイル交換。1.2Lの容量。エルフ(ELF) ギアオイル 75W 1L ELF HTX-740を2本購入。

使用オイル

HTX-740
ドレインボルト外したところ

ミッションオイル抜き

天候は雪でしたが、少し走った後、1時間弱放置してオイルの温度下げて作業開始。

上がフィラー(入口)、下がドレイン(出口)
ドレイン
抜き取ったオイル

ドレインボルトの磁石には山のように鉄粉が付着している。

鉄粉を除去

これでミッションのフィーリングますます良くなってくれると良いんだが。

交換アイテムの一つを完了してひとまずは安心。

Bighorn とお別れ
11年間楽しく付き合えました。いろいろ整備させて頂き、大変勉強(教材)になった自動車でした。部品が高価(単に高いだけだと思う)なのが玉にキズです。圧倒的なパワーは今も憧れです。別な地で活躍してくれることを願います。

変わってこれからお付き合いいただく新顔のJimny。うちに来て2週間経ちました。なかなかいい感じで、今は軽自動車で十分という感じ。遠出するにも苦にならない。まずは雪道で試したいと思います。

3500cc 230馬力 から 660cc 64馬力。しかし、Non LSD から ブレーキLSD + 機械式LSD に。悪路がたのしみ。
基本のんびり行きます。

お疲れ様!

よろしく!

ホンダのライフで使っていたスタットレスタイヤです。(155 / 65R13)

今年3シーズン目位とおもいます。

取りに来ていただける方に限ります。

新潟県上越市上昭和町になります。

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

訪問者数

  • 207985総訪問者数:
  • 6今日の訪問者数:
  • 62昨日の訪問者数:
  • 0オンライン中の人数: