top_img

2012年 1月

家の前に新しい道路が造られています。

おかげで家の前がきれいに除雪されました。

向かいの丘の上にある若竹寮を新設するので
道路も造っているそうです。

出来ると風景が一新されるのかも。
TS3K0018.JPGTS3K0017.JPG

TS3K0020.JPG

2012年1月5日、上越市牧区

この季節は吹雪いていたりして日中も暗いことが多い中
めずらしく晴れ間が出ました。
周りの雪で一層まぶしくなります。

結構すがすがしい気分になります。
TS3K0001.JPG

この程度では、このあたりとしては
雪は少ないということらしいです。(~_~;)

寒くなってからヒーターのブロワからキュルキュルと言う高音が聞こえてきたので
グリスアップしてみました。キュルキュル音は結構耳障りな音で気になりだすと
かなり不快です。

ブロワはダッシュボードの奥の下側からねじ止めされていて
電気ケーブルをコネクタで外せば、全体がそっくり外れます。

結構汚れていましたのでまずはファンを外して水洗い。

TS3K0002 TS3K0004

プラスチックのファンをモーターの軸から外すときに失敗して
ファンの一部を欠いてしまいました。軸は圧入されているので
ハンマーでたたき出しました。軸が付いていると水洗いしにくいので
こうしたほうが良いと思います。
グリスアップだけならファンまで外すことは必要ないのですが。
洗剤と古歯ブラシで少しこすれば結構きれいなりました。
TS3K0007

軸にグリスを塗布して組み立て。
TS3K0003 TS3K0006

TS3K0005

モーターの軸を抜くとき中にあるゴムのスペーサーに
注意しないとうっかり入れ忘れたり、挟み込んだりしそうです。

モーターの制御基盤側に先端が抜けないように止めている
30mm程度のスペーサーとモーター軸受けの間に
ゴムパッキンの様な上記のスペーサーが挟んであるようです。

自動車に元通り取り付けて辺りを一回りしたところではキュルキュル音はまだ出ていません。
もう少し様子を見て見ます。

2012年1月1日 天気は薄日のさす上々の日。

午前中に歩いてゆける諏訪神社へ。ありがたいお神酒を頂きました。
ん~、今日は気持ちの良い日です。空気が程よく冷たくて、でも薄日が差して
少し暖かい。昼寝したい気分。

こんな日はなかなかないので、一度家に戻ってから
春日山神社へ行ってきました。

駐車場はいっぱい。鳥居の20メートルくらい手前まで
行列ができています。

並ぶこと40分、初詣できました。

TS3K0004.JPGTS3K0001.JPG

後ろの女子大生らしき集団の会話が面白くて結構飽きずに
行列できました。ありがとう!

春日山から米山と上越の町がきれいに見えました。
TS3K0005.JPG

2012年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

訪問者数

  • 234493総訪問者数:
  • 83今日の訪問者数:
  • 93昨日の訪問者数:
  • 0オンライン中の人数: