top_img

blog

Cypress の BLE 開発キットにてようやくBLEのTESTがてきました。

出来なかった理由は手元に自由になるスマートフォンが無かったから。

ここに来て、スマホの通信費が既存の携帯電話と同じかそれ以下になりそうで、ついに格安スマホを手に入れることができました。

格安スマホと言っても必要な機能は付いていて、BLEのテストがてきました。

TS3K0033

スマホからカラーパレットのデータをBLE基板に送りLEDをその色に点灯しています。Cypress のPSoC4を使うと比較的簡単にできそうな気がします。

走行中、速度メーターが挙動不審になった次の日、まったく動かなくなっていました。原因検索は配線のチェックが原則かと思いますが、現象が突然でその後ピタッと動作しないことを考えると、センサーから診断だと思いセンサーらしき部品を外してみました。

なんか抵抗値がおかしな感じ・・・絶縁しているような。ただの抵抗だけの測定ならテスターにきっちり表示されるはずですが、抵抗以外の素子があれば不確定な動きをします。

調べるべく、いすゞのディーラーへ行って下調べと、関連図面、配線図のコピーを頂きました。

センサーの値段が非常に高かったので、とりあえずネット検索してからセンサーを購入するか考えます。

 

TS3K0018

TS3K0019

ドライブシャフトのすぐそばのミッション側に付いている。ケーブルコネクタを外したところ。

ネット検索でAliExpressに該当しそうな部品を発見。異常に安いけどだまされたと思ってとりあえず注文しました。

部品番号 8971297040

6/4(土)夕方注文

6/13(月)到着

AliExpress の商品価格・・・783円(送料税金込み)

本日、早速交換してみました。

車速センサー新(右)旧(左)

車速センサー新(右)旧(左)

いろいろ見比べても、そん色ない感じ。むしろAliExpressで注文した部品のほうが、番号が打たれていて信頼できそうにも見えます。

TS3K0023

右新

TS3K0025

左新

TS3K0024

TS3K0026

左新

TS3K0028

TS3K0029

ビッグホーン[UBS26GW]に取り付けてみました。

配線

配線

おさまりにも問題なし。

車を試走させてみました。速度計が数日ぶりに動作しています。

精度が出ているか明日からの使用で確認予定です。精度といっても今までの速度とギアチェンジのタイミングの感触しかないですが。

インパネには「チェックエンジン」のアラームが点灯しています。OBD2[自動車からの情報信号]では速度パルス不良のアラートが出ていました。パソコンをつないでエラー消去。「チェックエンジン」が消えました。

しかし、この部品は安かった。

ちなみにディーラーからの部品価格は19,200円(税抜き?)

なんでこんな価格になったのでしょう。ディーラーの価格を聞く前は

2,000~3,000円くらいかなぁ。と思っていました。

AliExpress は安いと思いますが、ディーラーの価格は完全にぼったくりと思われますよね。

最近PCのフリーズが頻繁になってきたので起動ドライブとして使っているSSDを交換しました。

TS3K0020

TS3K0021

薄いほうがNew

左が従来のSSD、右が交換したSSD

交換後はフリーズしないのでやはりメモリーの劣化なのか。前回HDDからSSDに換装したのが2012年10月05日とblogに書いてあるので、だいたい3年半くらいで寿命となった。

最近のHDDと比較すると少し短命ような気がするが現在の価格を考えるとコストパフォーマンスは優れていると言って良い気がします。

また3年に一回くらい起動ドライブ環境を一から構築してPCのクリーンアップするのもまた良い気がします。

今回のSSDも前回同様256GB。価格は約7300円。

おすすめです。

新潟の法務局へ行くので朱鷺メッセにも寄りました。

展望台はさすがに景色が良いですね。邪魔なものが何もなく遠くに海が広がっています。おまけに人も少なくてこんな余裕がリッチな感じを味あわせてくれます。

TS3K0021

売店と窓の外の海

TS3K0023

展望フロワー

TS3K0026

1F

TS3K0025

信濃川に沿った通路

TS3K0027

TS3K0024

展望フロワーからの信濃川

春っぽい陽気に誘われて先日富山方面へ出かけました。

魚津のスーパーに入ったらやっぱりホタルイカがあった。なかなか上越まで来ないんですよね。生のホタルイカを家でボイルするのが一番おいしいと思っています。

TS3K0017

スーパーの焼鳥屋さん

TS3K0018

サービスエリアでは買えないなぁ

こっちに来たら、お店で食事などはせず、スーパー見てコストパフォーマンスの高そうな食材を買って海を見ながら食べるのが最高です。

温かくなってきました。

TS3K0019

TS3K0020

昨日までは春の予感を感じさせていたが

今日はすっかりいつもの季節に戻りました。

今朝は全く雪が無かったのに1日駐車場に止めていたら、こんな積ってた。

こんな感じは久しぶりです。

TS3K0015

この場所は妙高市。上越市の方は少し少なく

自宅前の除雪はしなくて済みました。

WiFiモジュール(ESP8266)でWiFi接続確認できました。

この後サーバーアプリを作ってIoT制御へ持ってゆきたいと思います。

これで無線仕様のIoTとしてZigbeeとWiFiの両方を使い分けられるようになります。

ESP8266_WiFi_Connect

TS3K0014

WiFi通信中

TS3K0016

上:Zigbee、下:WiFi

TS3K0015

以前開発したZigbee I/O制御基板

TS3K0017

WiFiに乗せ換え可能(ピンコンパチブル基板[自社製])

本格的に寒くなりました。今朝は少しの間吹雪いていました。

TS3K0015

TS3K0014

これから埼玉へ行きます。

毎月の父の通院です。

長野までは一般道で行こうかなぁ。

久々にスキーの機会となり物置からスキーブーツを出してきましたが

プラスチックが劣化したらしくバラバラと相成りました。

残念っ!

TS3K0016

今年中に弦張り替えて来年早々気持ちよく練習したいと思います。

TS3K0016

TS3K0016

TS3K0014

TS3K0014

TS3K0015

TS3K0015

DADDARIO EJ43

Pro-Arte Nylon Light Tension

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

訪問者数

  • 222511総訪問者数:
  • 25今日の訪問者数:
  • 116昨日の訪問者数:
  • 0オンライン中の人数: