山の畑横の竹林でタケノコ狩り。手作りのタケノコ用鍬を破損(T_T)。10本以上はありました。
今のうちに取っておかないと、畑とその周りが竹だらけになってしまうので。
こんな場所
もっとごつい柄を用意しないとダメなようです。
あく抜き中
去年は全く取れなかったので残念でしたが、今年のブルーベリーは豊作の方かと思います。
それと今までより甘みが強いように感じます。まだ取れはじめなのでこの後も続きそうです。
ホンダのライフで使っていたスタットレスタイヤです。(155 / 65R13)
今年3シーズン目位とおもいます。
取りに来ていただける方に限ります。
新潟県上越市上昭和町になります。
ブルーベリーに色がついてそろそろ収穫時期になりそうです。
実の部分も結構大きい感じがします。味は・・・まだ確認していません。
今年は去年よりブルーベリーの実が少し多めに付いた感じです。
ブルーベリーの実
去年作った防鳥用の網と追加の網と単管で防御をグレードアップしました。
網張り
今日はすごく蒸し暑くて作業が大変でした。
作りがまだ適当なので、状況を確認しながら問題点は補修するようにします。
春っぽい陽気に誘われて先日富山方面へ出かけました。
魚津のスーパーに入ったらやっぱりホタルイカがあった。なかなか上越まで来ないんですよね。生のホタルイカを家でボイルするのが一番おいしいと思っています。
スーパーの焼鳥屋さん
サービスエリアでは買えないなぁ
こっちに来たら、お店で食事などはせず、スーパー見てコストパフォーマンスの高そうな食材を買って海を見ながら食べるのが最高です。
温かくなってきました。
昨日までは春の予感を感じさせていたが
今日はすっかりいつもの季節に戻りました。
今朝は全く雪が無かったのに1日駐車場に止めていたら、こんな積ってた。
こんな感じは久しぶりです。
この場所は妙高市。上越市の方は少し少なく
自宅前の除雪はしなくて済みました。
本格的に寒くなりました。今朝は少しの間吹雪いていました。
これから埼玉へ行きます。
毎月の父の通院です。
長野までは一般道で行こうかなぁ。
久々にスキーの機会となり物置からスキーブーツを出してきましたが
プラスチックが劣化したらしくバラバラと相成りました。
残念っ!
10月24日 越後・謙信SAKEまつりに行ってきました。
珍しいものと、いつものおいしいものを食べて
今シーズンの気に入った酒を買って帰ります。
矢代豆腐の春巻きとワッフル。はじめて!どんな形になっても
豆腐は美味しいですね。
米久の揚げたてコロッケとメンチカツ。定番です。
好きな酒蔵は通りの奥に来ていました。
今年はこれを買いました。これからお刺身で一杯やります。
新発売
いつものにごり生酒
どちらも微炭酸の発泡酒です。
小さいビンの方は甘さの中にちょっと酸味があって
ヨーグルト酒?ぽい感じかな。
ちなみに購入は本町のおおやま酒店です。
会場では買わないのが通なんだなぁ・・・?!